› 笑顔で行こうよ★ › いろいろ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2019年09月06日

サロンdeわはは№12自己肯定感を育てる前向き子育て

サロンdeわはは№12自己肯定感を育てる前向き子育てに参加してきました。

とても良いお話が聞けました。

自分もそうですが自己肯定感って低いなぁと思います。
子供を褒める時、叱る時、声がけってすごく大事だし。
つい結果だけを見てしまいますが、そうじゃなくて、結果だけではなく過程もちゃんと見てあげようと思いました。

自制心や協調性や積極性、思いやりやなど非認知能力と呼ばれるものは今からでも育てることができるそうです。

去年は子供に良い声がけできてなかったなぁと反省。でも、これから自分が声がけなどを変えることで、子供に良い影響ごあるなら実践あるのみだなぁと思いました。

これからの子育てや自分がやっていきたいことにヒントをもらえた時間でした。
あっという間に時間が経っていて、もう少し話が聞きたかったなぁ。

良い時間をありがとうございました。

  


Posted by さおちゃん at 21:30Comments(0)いろいろ

2015年08月13日

小麦なしでも作れちゃうマフィン★

中野産業さんのお菓子ミックス粉を使って、さて何を作ろう??



なんとこの「お菓子ミックス粉」。
水と混ぜて焼くだけで、ケーキが作れてしまうのです!卵も使わなくても大丈夫!
しかもアレルギー特定等25品目を使っていないので、乳製品、卵、小麦粉アレルギーでも安心です。

水と混ぜるだけでもできるのですが、炭酸水を使用するとフンワリ食感でできちゃうんです。

ケーキを作ろうかなぁと考えてたんですが、マフィンを作ることに!


まずは、お菓子ミックス粉・炭酸水・ドライフルーツ(100均で購入)を準備。


ミックス粉1カップ・炭酸水1カップでできるので、準備も簡単♪


ミックス粉に炭酸水の2/3を入れて混ぜます。
炭酸水を入れるとシュワッとなります。
混ざったら、残りの炭酸水を入れて、サックリと混ぜます。


生地を容器に流しいれて、レンジで10分強、加熱します。


夏らしく、カラースプレーを使ってみました♪

卵と乳製品不使用なのに、こんなにおいしくマフィンができるのがすごい!

中野産業さんのお菓子ミックス粉を使うと、ほんと簡単にお菓子が作れるので、重宝してます!

  


Posted by さおちゃん at 09:57Comments(0)いろいろ

2015年08月09日

赤じそを練りこんだ讃岐うどん

暑い日が続きますね。
夏休みの子供のお昼、結構悩みます。食欲も落ちて、何を食べさせようかなぁ。
自分もなかなかこれっていう食べたいものがないし。と悩んでいたら。

いいもの見つけました。
こんぴらやさんの赤じそうどん



細切りの赤じそを練りこんだ讃岐赤じそうどん

細麺で、見た目はおそばにも見えます。


湯がいてる時から、シソの良い香りがしてきて、お腹がすいてきました。
細麺なので、ゆで時間も短くて、暑いときにはいいと思います。

暑いときにはやはり冷たいうどんがいいかなぁと思い、ぶっかけうどんでいただきました。
おあげをのせて、えびと枝豆のかき揚げをトッピング。


シソの風味が、あっさりと食べれて、ペロリと食べちゃいました。

見た目は細麺で、着色料も使用していないそうで、お蕎麦のように感じますが、ちゃんとコシもあります。
ツルツルっと食べれちゃうので、食欲がない暑いときにもおすすめです。
サラダ風にレタスとかでもいいかもしれないし、冷やし中華風にしてもおいしいかも。

こんぴらやさんの赤じそうどん、暑いときにはぴったりのうどんです。


  


Posted by さおちゃん at 20:23Comments(0)いろいろ

2015年08月01日

Ecoとステーションで廃品回収~★

暑い日が続くいてますね~。
クーラーをほとんど使わない我が家で活躍するのが、扇風機!

なのですが、ここのところ、とっても暑いのに故障
焦って新しいものを購入。。
新しいのはリモコン付きだから、わざわざ扇風機のそばまで行かずに風量とかの調節ができるんです。


いろいろ進化してますね~


さて古いものはどうしようかなぁ?

破砕ゴミの日は再来週!まだ結構あるなぁ
といろいろ探してみるとありました!

Ecoとステーション


セルフ Ecoとステーション高松三谷に行ってきましたぁ。場所もわかりやすい。

資源ごみの回収場。
無人だし、車で入って置けばいいだけだから、これは便利です。


鉄くずなら、鍋・フライパン・ストーブ・スチールのラックなど。
家電なら、扇風機・ファンヒータ・レンジ・ラジカセ・ビデオデッキ・炊飯器・掃除機・ポット・電話機・ゲーム機など。
ちゃんと書いてくれているので、無人でも安心です。



ほかにも自転車や紙くず(新聞紙とか)も引き取ってくれるみたいだから、持ってくれば
よかった~とちょっと後悔( ;∀;)

ここ以外にもゆめタウンの近くにもEcoとステーション
ある!

買い物ついでによってもいいかも。
軽トラの無料貸し出しもあるみたいだから、整理の時期にはいいかも。
  


Posted by さおちゃん at 21:16Comments(0)いろいろ

2015年07月26日

ブランド品査定買取のエコリッチで

お家の中の整理をちょっとしてみようかなぁと整理してたら、古い携帯電話やお財布などが出てきました。
そのまま捨てるものなぁだし、携帯電話ってそのまま捨てていいの?と疑問に。


いろいろ調べてみると携帯電話の買取りとかしてくれるところがあるんです。

エコリッチ

ブランド品から金プラチナ、携帯電話にその他家電なども査定買取をしてくれるようです。
なるほど~と思いつつ、ちょっと敷居が高いかも

査定は無料ってことで、財布も結構前に買って、保存状態も良くない気がするけれども
携帯電話もいろいろ見てもらっちゃおうと行ってみました。

エコリッチ高松中央店。

ゆめタウンの近くで、買い物のついでにちょっと寄っちゃえ~って感じです。

ちょっとドキドキしながら、お店の中へ。
優しいおにいさんたちが、査定してくれました。
思ったより高い査定に、チョット嬉しい気持ちに
臨時収入ゲットです(^^)v

総合リサイクル買い取り専門店として、再販できる不用品を何でも買取してもらえ
買い取りできない品物は隣のEcoとステーションで処分する事ができるようで、そ
れなら気兼ねなく見てもらえるかなぁという気に。


ポイントカードももらえて、ポイントがつくと、商品券などに交換ができるみたい。
家の整理の時には便利かな。

いろいろおうちの中の処分品も、査定してもらってちょっと臨時収入になればうれしいし、もし買取できなくても
そのまま処分もしてもらえるからいいかも。
断捨離、またしてみようかなぁ。
  


Posted by さおちゃん at 14:16Comments(0)いろいろ

2015年07月25日

暑い日にはカレーな讃岐うどん♪

暑い日が続きますね~。
梅雨もあけて、夏本番が始まりそうですね。

お昼は暑い日こそこれっということで。




こんぴらやさんのカレーうどん極太麺セット
新宿中村屋さんとのコラボレーションとのことで、パッケージを見るだけで、おなかが減ってました
おいしいにきまってる!

ということで、早速うどんを湯がいていきます。

半生めんで。太い麺です。
湯がくのにちょっと時間がかかりますが、その間にカレーを温めておきました。。
ちょうどいい感じです(^^)v


茹であがり、早速盛り付け♪
麺は暖かいままでもいいかなと思ったのですが、カレーが熱いかなぁと思い、水でしめて冷やしてみました。

野菜と一緒に盛り付けて、彩りよくできたかな?
トマトとかも一緒に盛り付けたら、もっとおいしそうになったかもと思いつつ。


ひき肉のドライカレー風なカレーがもちもちのうどんにしっかり絡んで美味しかった。
カレーは普段イメージするカレーうどんとは違って、スパイスがきいてるカレーでしたが、わたし好み♪
思ったほどは辛くないので、子供も食べてました。
野菜と一緒に食べると、ちょっとマイルドな味に。
今度はきゅうりを多めにしてもいいなぁ。

こんぴらやさんのカレーうどん極太麺セット
リピ決定です(^^)v



  


Posted by さおちゃん at 19:46Comments(0)いろいろ

2015年07月11日

そば!?のような讃岐うどん♪

こんぴらやさんの蕎麦らしきうどん

ネーミングがきになり、食べてみることに~。
パッケージもおしゃれです。

材料は蕎麦不使用。

黒の栄養、黒五(黒米,黒ゴマ,黒加倫,黒松の実,黒大豆)を麺に練りこんでいるそう。
なので見た目は蕎麦のようです。
普通のうどんと比べると、細麺なので、特に蕎麦のように見えますね。

早速湯がいてみました。

見た目は蕎麦のようですが、湯がいている香りはうどん!!
湯がきあがりも、そば!のよう。
食べるのが楽しみ~♪

蒸し暑いので、冷やしぶっかけにしてみました。

タコの天ぷらに、甘辛く煮た揚げ。
ねぎをたっぷりのせて~

おいしい~♪
細麺なところがいいです♪
蕎麦と思って食べるとちょっと違うと思いますが、うどんとしてはぐ~な感じです(^^)v
なるほど蕎麦らしきってことですね。

「黒ゴマ」「黒米」「黒加倫」「黒大豆」「黒松の実」を絶妙なブレンドで作られた色。
ポリフェノールやアントシアニンなど、 黒い食品に多く含まれている栄養が加わり健康的なうどんなので、体にもよさそう♪

「蕎麦らしきうどん」
今度はざるで食べてみようかなぁ。







  


Posted by さおちゃん at 14:18Comments(1)いろいろ

2015年04月28日

さぬき生パスタ フェットチーネ★

さぬき生パスタ フェットチーネを使って、ばんごはん!


普段、夕食にパスタとか食べないんですが、とってもたべたくなって。

こんぴらや販売さんが作ったさぬき生パスタ フェットチーネを使ってます。
こんぴらや販売さんは、うどんの製麺業者さん。ですが、うどんの技術をいかして、パスタを作っているので、塩も入れずに茹でられます。


塩分とりすぎが気になる人にはぴったりです!


茹でるのは7分くらい、お好みの固さで!


今回はミートソースで!

ひき肉をもうちょっと入れてもよかったかなぁ~。
夏とかだったら、なすを入れてみてもおいしいかもです。



麺が美味しい♪
ツルツル、プリプリでおいしい~。簡単にアルデンテのようなコシを感じました!

平たい麺がソースと、よくからまって、良い感じ。
子供はぺろり。おかわり~という前に、わたしの分も狙われて、食べられました(;´・ω・)


さぬき生パスタ フェットチーネ
讃岐うどんの製法を用いて作った生パスタ!
今度は、クリームソースで作ってみようかなぁ。いろいろなソースと相性がよさそうです。







  


Posted by さおちゃん at 23:08Comments(0)いろいろ

2015年04月25日

よもぎをつかった讃岐うどん

こんぴらやさんのよもぎうどんをたべました。


綺麗な色です〜
春って感じがします。袋を開けた瞬間に、よもぎの良い香りがします。

湯がいてみると

より一層、よもぎの良い香りがして、食べる前から、期待!
湯がくと、緑がより一層綺麗に感じます。

少し細い麺なので、見た目お蕎麦っぽく感じかも。
ヨモギの色がより一層食欲をそそります。

肉うどんにしてみました♪

普通にかけうどんかつけめんにしようかなぁと考えてましたが、前の日に牛丼を作っていた残りがあったので、のっけてみました。
あいます~!
ヨモギの香りとお肉の甘辛い感じがマッチしました♪

ちゃんとうどん特有のこしもあって、つるつるっと食べられちゃいます♪

お弁当とか作って、ご飯がなかったので朝ごはんに、よもぎうどんを作ってみましたが、湯がく時間も5分くらいではやい!
手軽に作れました。

食べると口の中によもぎの風味が広がります。
よもぎはデトックス効果もあるそうなので、女性にはいいと思います♪

今回は暖かいうどんで食べてみましたが、冷やしても絶対おいしいと思うので今度はざるうどんがぶっかけうどんで食べてみようかなぁ。

よもぎうどん、サラダうどんにもあうかなと思います。

いろいろ食べ方を考えるのも楽しいです。





  


Posted by さおちゃん at 08:13Comments(0)いろいろ

2015年04月12日

手作りさぬきうどん 代打ち麺ロール(^^♪

今日のランチは代打ち麺ロールをつかい、おうどん(^^♪

ロール状になったうどん生地を自分で切ってうどんにします。
うどん生地を作るのはちょっと大変だけれども、これなら気軽にお家で手打ちうどんが楽しめます♪

麺の太さを箱の目安に沿って頑張ろう!!!という事で、まずは箱チェック。

箱に太さの目安がのっているので、便利です。

太さはどれがいいだろうと、子供と相談しながら、真ん中の太さで切ってみることに。


いろいろな太さになってるかも(-_-;)
でも、それも良い感じにきっと出来上がるはず!
太さが不揃いでもそれはそれでよい味になります。うどん職人さんは、すごいなぁと改めて感心。
子供も、自分でうどん生地を切るということが、楽しく、またやりたい!と。

湯がいて、甘辛く炊いたお揚げをのせて、

麺の太さがすこしバラバラのような気がしますが、ご愛嬌♪
太いのも味があってよい感じ!すごく手作り感があって、なんかお得な気がします。
おいしくできましたぁ。
子供もペロリと食べちゃって、私の分も狙ってきました(笑)

代打ち麺ロールを使えば、楽しくうどんを作って、おいしく食べることができますよ~♪


  


Posted by さおちゃん at 13:49Comments(0)いろいろ